RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
中津まるごとミュージアムブログ 最終更新日 2025-4-26 14:08:03
愛媛県久万高原町の中津地区で、地域活動に楽しんで元気に取り組んでいる地域住民たちのブログです!
現在データベースには 716 件のデータが登録されています。

本日の中津の光景を切り取ってきました。 最初はしだれ桜の様子です。まずは、絆桜。 枝先には花芽が出ています。
絆桜は今年の花の量は期待できそうです。 開花情報を出す時期も ...
|

中津で手作りのストーブをまた見つけました。 朝日の竹内さんのお宅の「ロケット・ストーブ」です。
短い筒が燃料の入れ口で、長い方が煙突です。 普通は円突は屋外に出ているので ...
|

昨日の昼から今朝方までしんしんと雪が降り続けました。 明るくなるとこのとおりです。
積雪20?以上、軽トラの荷台が雪で埋まっていました。 自動車の轍(わだち)もこのとおり ...
|

1月11日、12日に続いて年明け2回目の降雪です。 中津小学校です。足跡一つありません。
校門横の桜の木です。木々に雪の花びらが・・・。 小学校前の町道に車の轍(わだち) ...
|

中津各所で梅が咲いていました。 国道33号を挟んで右岸側の”休場”の庭で見つけました。 紅梅、白梅です。
休場橋を渡って国道33号の石垣の上にある"旭"の紅梅です。 岩川の民 ...
|

早いのですが、桜の開花情報です。 朝日の竹内さん宅の桜がいち早く咲き始めたとの情報をいただきました。
品種は”寒緋桜(かんひざくら)”というそうです。 検索すると、沖縄では ...
|

昨日アップした造成地のすぐ近くでユンボを動かしています。
使っていなかった畑ですが、使えるように傾斜地を整地するそうです。 ユンボを操っているのは”けいきちさん”。
あれ ...
|

”ごうのそう”の木材伐採後の斜面でユンボが動いていました。
ここは地目は農地だそうで、山間部ではよくあることですが 耕作を止めるときに木を植えてしまったのでしょう。
前に ...
|

花桃の里で以前フキノトウを見つけましたが 今度は梅の開花を見つけました。
まだまだ満開には遠いですから、アップでどうぞ。 中津でも一番早く桜が開花する”旭”では 桜のつぼ ...
|

西村の大宮八幡神社に上がる道で木材の伐採をしていました。 チェーンソーで伐採した木の枝打ちをします。
これが気を伐採した後の様子です。 伐採していないところと比べると明る ...
|
execution time : 0.672 sec