<{$xoops_sitename}>
  ホーム >> RSSセンター >> 中津のお茶が最盛期です!(・∀・)!

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 中津まるごとミュージアムブログ 中津まるごとミュージアムブログ (2024-5-17 17:43:53)

feed 中津のお茶が最盛期です!(・∀・)! (2014-5-9 15:43:56)
sound ポッドキャスト : image/jpeg
おっす!オラ、ニャカツ(・∀・)/




はい、いきなりごめんなさい。


今日は5月9日(ゴクウの日)なので、


このネタを使ってみました。



ちなみに、明日はゴトウさんの日です。


もちろん、これらの記念日は、


私が勝手に命名したものですw



さて、皆様。


GWは楽しく過ごされましたか?


私は宣言通り、

5月3日・4日と、実家で
お茶摘み頑張りましたっ!!!


で、疲労が蓄積したせいか、

5・6日と寝込みましたっ!!!



結局、GW ( グロッキーウィーク ) となってしまい、


連休はどこにも遊びに行けませんでしたよ ( )




ということで、今日は中津地区の茶摘みの記事です!

では、いってみましょう!!!





ちょっと奥さん、どうですか? この美しいお茶。

1.JPG




このお茶を、1人が機械で刈っていきます。
その後を袋を持った人が追いかけます。

2.JPG
袋を持って追いかけるのが、
ネコちゃんこと、小田原さんです。




茶摘みの流れは、

摘む → 煎る → 揉む → 干す となります。

はい。全部読めますか?



ということで、次は煎(い)る作業です。


はい、この方。見た事ありますよね。修ちゃんです。

3.JPG

腰を曲げて、苦しそうな態勢で、かまでお茶を煎ります。








ちょっと離れて見るとこんな感じです。
4.JPG

はい、態勢以外にもいろいろと苦しそうなのが、

お分かりいただけるかと思います。


私は、この煎る作業を火あぶりの刑と呼んでいます。




さて、煎った後は揉む作業です。

こちらの機械で揉んでいきます…


機械 「フッ、いっちょもんでやるか!」

5.JPG




ということで、


電源を入れておけば、機械が勝手に揉んでくれます。

6.JPG


この機械を考えた人はエジ〇ンでしょうか?

お茶農家さんでしょうか?

どちらにしても、天才である事には違いありません!!!

7.JPG




さあ、揉んだ後のお茶は、

ムシロ干しで乾かしていきます。

9.JPG




ここで豆知識!

なぜ、ムシロで干すのか?

お茶は天日で干しますが、ムシロは通気性が良いので、

下からも乾き、まんべんなく干せるのです。



※雨の日は、部屋でストーブを焚いて乾燥させる事もあります。

 私は、これをガマン大会と呼んでいます。


 


さて、しっかり乾いたものから収穫していきます。

10.JPG




 

そして、出来上がりがこれ!! ドヤッ(`・∀・)っ!

11.JPG



以上です。

写真は、羽澤真由美さんの提供でした。

真由美さん、ありがとうございました(^^)



さあ、皆さん、この記事を見てどう思われましたか。

そんなに苦労しなくても、ペットボトルで買えばいいじゃん。

という人もいるかと思います。


お茶摘みという作業は、時間と手間がかかります。

正直、大変な作業です。

しかし、こうして苦労して手作業で作ったお茶を

味わいながら飲むのも、また田舎暮らしの

魅力の一つだと私は思います。



皆さんも機会があれば、

こういった本物のお茶を飲んでみてください。

手作業で作ったお茶が持つ

独特の香りと味わいは、本当に素晴らしいですよ。





もし、この記事を見て、お茶摘み体験をしてみたい!


と思われた方!!!!


来年は、ぜひ、私の実家にお手伝いに来てくださいwww







そして。最後に、重要なお知らせです!!


中津大字会ホームページの一番下に、


ブログへのリンクが出来ているのをご存じでしょうか。


(バナーボタンを押すとリンク先に移動します)




実はこのブログ、中津に県外から移住された方が


書いているブログなのです(・∀・)☆

時間がある時に、ぜひ、こちらも読んでみてくださいね!!


それでは、またお会いしましょう(*^。^*)♪



execution time : 0.463 sec
個人情報保護ポリシー | サイトマップ
Copyright Nakatsu ooaza-kai. All rights reserved.