RSSセンター
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     中津まるごとミュージアムブログ
    (2025-10-28 5:53:18)
 
        中津まるごとミュージアムブログ
    (2025-10-28 5:53:18)
   中津 花情報
        (2020-4-17 2:59:10)
        中津 花情報
        (2020-4-17 2:59:10)
              桜の季節も終わりとなってしまいました。 
  
が、  芝桜  は満開を迎えようとしております。 
   土日は見頃です。 
   手前の畑も来年は芝桜を植えるそうなので、 
  
来年は一面芝桜の花で埋め尽くされるそうです。 
  
次に、山桜は開花が早く紹介できておりませんでしたが 
     日の西公園  。 
  
ここは西村大師堂から車で3、4分ほど上がった個人が造られている公園です。 
   来年は山桜が咲いている時期に是非ご紹介したいと思いますが 
  
ご覧のとおりせせらぎに沿った美しい庭園です。 
  
中津にはこのように美しい場所を創ろうとする人がいらっしゃいます。 
  
美しい地域はこのような人たちがいるからできるのでしょうか。 
  
西村大師堂のしだれ桜も地域の人が総出で守っています。 
   ここは中津の守り神、 
大宮八幡神社  です。 
  
日の西公園からさらに車で4分ほど上がります。 
  
ここには樹齢700年以上の巨樹が2本あります。 
  
入口の右側の大トチ、入って左側の大杉です。 
  
伝統のある神社らしい神秘的な雰囲気が感じられます。 
 
現在、「山の神巡り46神社 KUMASTAMP」と銘打って
  
久万高原町内の神社を巡るスタンプラリーが行われており 
  
ここを訪れる人が増えております。 
   これがスタンプラリーラリーの台帳です。 
   久万高原町の道の駅等にあります。 
  
こちらは中津地域内でも面河川・国道33号線をはさんだ 
  
対岸に位置する休場(やすば)集落から撮った  明神山  です。 
  月曜日に降った雪が今も残っているこの光景が見えました。 
   休場から見ていると日の出や日没、雲がかかっている明神山は 
   神秘的で美しく感動的だと伺いました。 
  
普段気が付かないけれど、身近に美しいところがあるものですね。 
 execution time :  0.023 sec 

![book1[1].png](http://nakatsu-ehime.sakura.ne.jp/sblo_files/nakatsu-ehime/image/book15B15D-thumbnail2.png)