<{$xoops_sitename}>
  ホーム >> RSSセンター >> 中津地域運営協議会勉強会

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 中津まるごとミュージアムブログ 中津まるごとミュージアムブログ (2024-5-4 16:44:27)

feed 中津地域運営協議会勉強会 (2020-12-11 15:15:20)

中津では、地域で自治組織を作ろうと議論を続けています。
そこで、8日(火)午後7時30分から旧中津小学校音楽室で
地域振興を研究されている愛媛大学笠松先生をお迎えして
地域運営協議会に関する勉強会が開催されました。


先生からは、最初に夏頃行ったアンケート調査の
分析結果について説明がありました。

今後、「道路の草刈り」と「水道施設の維持管理」が
特に大変になること、
「健康や介護」、「移動の問題」など高齢者の暮らしを
支えることが大きな課題となること、
「商店の存続」については、残すべきは半数弱であるが
サロンなど新たな機能を考える余地があることなどの
説明があり、そのまとめとして
?くらしを維持する「守り」の活動
?暮らしを豊かに楽しくする「攻め」の活動
?稼ぎを生み出す
?外部との連携
?商店にサロン的な機能の付加
が中津地区ができること・すべきこととまとめられました。


その後、「地域運営協議会の事例と要点」として
広島県の川根振興協議会の事例、
各地の地域運営協議会で実施している事業、
組織を設立する場合の任意法人と法人組織の比較
について説明をしていただきました。






. 勉強会5.JPG


講演後、4班に分かれて
?中津地域に地域運営協議会が必要かどうか?
?必要である場合、何をすべきか?
?どのような組織がよいか?
についてグループ討議をしています。


グループ討議の後、班ごとの発表となりました。

〇農林業、本当に仕事がないのか?地元の力を調べた上で
地域運営協議会を作るべきではないか。
〇問題点をすべて洗い出してそれを解決できるのなら
地域運営協議会を設立する意義があるのではないか。
〇直近で孤独死の事例があった。民生委員や自治会長の
見守りの他に協議会ができて見守りの体制に取り組める
体制ができないか。
〇協議会を作るなら、自治会の人数、高齢化の度合いで
自治会・公民館の 差が生じており、それを見直して
進めるなら良いと思う。
といった意見が出されました。











































execution time : 0.431 sec
個人情報保護ポリシー | サイトマップ
Copyright Nakatsu ooaza-kai. All rights reserved.